香港ディズニーランドはテーマパークが好きな方はぜひ行ってほしい場所です。
アクセスが便利で、空港や都市部から電車で1時間以内で行くことができます。
東京のディズニーパークと比べて、人が少なくアトラクションに並ぶ時間が少ないため快適に過ごせます。
日本にはない新エリアやショーもあります。
※1HKドル=20円で計算
※2024年2月に訪れた際の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
香港ディズニーランド・リゾートの基本情報

香港ディズニーの行き方
香港ディズニーは地下鉄+ディズニー行きの電車やタクシーで行くことができます。
<所要時間>
電車:空港から約35分、市街地から約40分
タクシー:空港から約15分、市街地から約30分
最寄り駅は「迪士尼 駅」です。
Google Mapで調べると、途中で徒歩になる経路が出てくることがありますが、ディズニーパークのすぐ近くまで電車があります。
香港ディズニーのチケット購入
公式のホームページはもちろん、代理店でも販売を行っています。
私は「KKday」という以下のサイト内で購入しました。公式より少しだけ安く購入できます。
公式サイトで香港ディズニーランドのチケットをチェックする
KKdayで香港ディズニーランドのチケットをチェックする
KKdayで購入したチケットをディズニーアプリに登録する方法が不明で、QRコードのスクリーンショットをスタッフに見せて入園しました。
また、チケットに入園日の予約が必要と書かれていたので、事前にディズニー公式ホームページで入園日の予約をしました。
1デーチケットは普通のパークチケットのほか、食事クーポン付きのプランがあります。
価格 | |
---|---|
パークチケット | 約12,780円~17,580円 (入園日によって異なる) |
パークチケット+ 2イン1 ミールクーポン | チケット料金+約3,700円 |
パークチケット+ 3イン1 ミールクーポン | チケット料金+約6,100円 |
おすすめは、「パークチケット+ミールクーポン」です。
2イン1 ミールクーポンは、約3,700円で食事1回分(HK$160以下)+アイスまたはポップコーンに引き換えることができます。
例えば、ハンバーガーセット(約3,000円)とポップコーン(約900円)を普通に買うと3,900円なので、3,900-3,700=約200円お得になります。
香港ディズニー内の飲み物・食べ物は全て物価が高く、日本のディズニー感覚で行くとあまり気分良くご飯が食べられません。
あらかじめチケットを購入して引き換えることで、お金のことを気にせずに楽しむことができるのもメリットだと思います。

香港ディズニーの目安滞在時間
私の場合は、14時~22時の約8時間滞在しました。
夜のプロジェクションマッピングは必見ですので、半日遊ぶとしたら午後からが良いと思います。
東京ディズニーランドよりも小さいと聞いていたので、時間が余ることも予想していましたが、
逆に足りないぐらいでした。
お土産購入に1~2時間使いましたが、空港のディズニーストアでも購入可能ですので、時間が足りない場合はショッピングを省略するのもありだと思います。
香港ディズニーの必見のショー・アトラクション
「フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング」

有料級のショーです。
たっぷり30分間、座って観覧するミュージカルで一日に4回公演があります。
予約は不要で時間になったら入場します。
席には限りがありますが、5分前でまだ入場可能でした。
良い席を狙うのであれば、15分以上前には入場しておくのが良いと思います。
観客席は円形になっており、入り口側がショーの正面になるため、入り口に近い席を狙うのがおすすめです。
「フローズン・エバー・アフター」

ボートに乗って水の上を進んでいき、物語の世界に入り込むアトラクションです。
アナと雪の女王に登場するキャラクターを間近で見ることができます。
こちらは、2023年11月にオープンした新エリアのアトラクションで、人気のため40~60分待ちでした。
身長制限はありませんが、東京ディズニーランドの「カリブの海賊」のように最後に1回だけ落ちるのでご注意ください。
落ちる瞬間に写真も撮られます。
「モーメンタス」( プロジェクション・マッピング)

一日の終わりを締めくくるプロジェクション・マッピングのショーは必見です。
お城の形が、東京ディズニーランドのシンデレラ城と比べてより複雑で立体的な構造をしているため、映像の見え方も違ってくるのが面白いです。
この瞬間だけは、香港ディズニーといえども人が集まり、20分以上前でもすでによく見える位置は埋まってしまいます。
夕食は早めに済ませ、30分~1時間前に場所取りをしておくと、迫力のあるショーを味わうことができると思います。
香港ディズニーの食べ物・飲み物

ワゴンでポップコーン、アイス、チキンなどを買うことができます。
飲み物は500mLのコカ・コーラが700円と割高のため、飲み物は持参することをおすすめします。
レストランは、夕食の時間帯である19時台は混んでいて、席を確保するのが大変でした。
空いているお店を探すか、時間帯をずらすとスムーズに入れると思います。

香港ディズニーのお土産
香港ディズニーには、まだ日本にはないお土産もあります。
特に多かったのは、リーナベルというキャラクターのグッズです。
リーナ・ベルグッズ
リーナ・ベルというキャラクターのグッズはミッキーやミニーよりも種類も数も多い印象でした。
自分用に買っても良いし、お土産としても喜ばれると思います。

アナ雪グッズ
香港ディズニーには「アナと雪の女王」の新エリアが登場しています。
そのため、アナ雪のグッズも種類豊富にそろっていました。
食べ物系、文房具、ぬいぐるみ、洋服など、可愛いグッズがたくさんあります。

香港ディズニーのショッピングバッグ
香港ディズニーのお土産の価格は日本の1.5~2倍くらいで見積もるといいです。
そんな物価の高い香港ディズニーですが、比較的安くておすすめなのがショッピングバッグです。
お土産用に売られているものではなく、お会計の際に購入品を持ち帰る袋としてレジで売られています。
レジで店員さんに伝えれば、バッグだけの購入も可能でした。
写真のようにS・Mの2サイズあり、Sサイズ360円、Mサイズ400円です。
比較用にB5サイズの大学ノートを並べましたが、結構大きいです。
大容量で、持ち手は長さの違う2組のひもがついていて、実用性も十分なお土産です。
時期によってデザインが変わるようですので、現地でチェックしてみてください。

まとめ
香港ディズニーは、ディズニーやパーク好きの方におすすめです。
香港旅行のおすすめ観光スポットは以下の記事でも紹介していますので、参考にしてみてください。